9/03/2013

空木岳・木曽駒ヶ岳縦走②

避難小屋を夜明け前に出発


結構大きな雪渓渡り。ケルンを道標に歩く歩く・・・
そして、ここで、まさかの体調不良。
本当は山頂でご来光見たかったのに、友人にごめんなさい。
身体が冷えたのか何なのか、原因がいまだに良く分からないのが胸糞悪い。


 



 

空木岳登頂

 
空木岳前のヒュッテで寝かせてもらって、ストーブ炊いてもらって、
お茶出してもらって・・・なんとか体調回復。山小屋バイトしている身で、
これは恥ずかしすぎるよなぁ(今思い出しても申し訳なさで凹む)。
うにゃーん(泣)。
 
ヒュッテから見渡すだだっ広い雲海に感動。
で、素晴らしい好天の中、登頂。


















 


 

彼氏に手を振る

 
折角手を振ったのに、名前を呼んだのに、
「そっちは斜面の反対側だから見えないんだよねぇ」
と後々素気無く言われた。出てこいロマンチズム。
 
 
 

檜尾岳へ

 
笑えるほどの岩場の連続だった。
 



ピノッキオ小屋へ

 
丘の上にちょこんと、丸っこい屋根の檜尾(ひのきお)避難小屋。
ピノッキオ小屋と命名。








 


 

9/01/2013

空木岳・木曽駒ヶ岳縦走①

トルコの話をまとめると、この辺の記憶が更に遠ざかると思ったのと、
今回は珍しく単独行ではなく、友人と行ったので、
最低限の写真と文章を記録しておこうと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

池山登山口からの林道歩き 


私達は空木→木曽駒ルートで登ったけれど、 ロープウェイを使っての逆ルートが普通。
なんせ標高1000メートルを切るところから始まったので、 林道歩きは思いの外、長かったが、
登山道も良く整備されていて、水場の雰囲気も素敵だった。




 

大地獄、小地獄を経ての花畑

 
どこからどこまでが地獄なのか、今どこにいるのか、
首を傾げ乍らも梯子と鎖の連続・・・でも、難所ってほどの難所ではなかった。
高度感もないし、アスレチック気分で進む。
ここを難所と言っている人は、2、3日目の岩場は無理だろうと思う。
 
コバイケイソウが満開の時期だった。
 

 

林道で見かけた植物たち

 
センジュガンビ、?、タケシマラン、クロツリバナ、?
→?については後で同定できたら、こっそり編集します。
さっさと山と渓谷社シリーズの図鑑を買い揃えねば。。。
 
同行した友人がキノコに詳しかったので、話を聞くのが楽しかった。
私の目下の興味は、食えるか食えないかだったけれど。
 
 



 

避難小屋にて一泊

 
お花畑と小川に囲まれた、なんともメルヘンな場所に立っている小屋。
到着時は少しガスっていたが、それがまた標高高い所に来たなぁ、という
実感につながって嬉しくもあった。夜一旦目覚めたときは、
多少月明かりが邪魔しつつも、流れ星を見て、満足して眠る。

8/28/2013

帰ってきました。

約一カ月間、ほとんど家に帰らない生活をしていました。
その間、空木岳・木曽駒を縦走していたり、山小屋バイトしていたり、
トルコとキプロスを一人旅していたり、
家にある洗濯機の蓋のセンサーマグネットを探し続けたりしています(現在進行形)。
洗濯機が使えなくて本気で困っています。

7/14/2013

奥白根山登頂寸前

ガスってるし風半端ないし、人っ子ひとりいない中での
夜明け前からの頂上アタックは、まるで罰ゲームのようでした。

その中でも何とかガスが晴れた瞬間を狙っての撮影。

-Mt Shirane, Tochigi, Japan.

タカネザクラ

 五色沼~避難小屋の道中、雪渓の傍には桜が咲いていた。

「雪渓の近くは季節が遅いからね」
という彼の言葉を初めて聞いたときは、なんて綺麗な言葉なんだと思った。

-Mt Shirane, Tochigi, Japan.

7/13/2013

コイワカガミ

写真とは全然関係ないけれど、
私が今使っているブログサービスであるBloggerは(Google提供)、
あまり日本人は利用していない印象で、
アクセス解析をしても日本よりロシアからの来訪が多かったりする。

他にもケニアやらセルビアやらベラルーシやら・・・

ほぼ大半が単に通りすがっているだけだとは分かっているが、
なんとなくその足跡(国名)を目で辿るだけでも楽しい。

-Mt Shirane, Tochigi, Japan.



7/12/2013

日光白根山(湯元温泉登山口~)

登山道の荒廃が激しかった。

山を歩いていて怖く感じるのは、鎖場でも垂直梯子でもない。

人の手が入った痕跡、足跡を見つけられないときが一番怖い。

-Mt Shirane, Tochigi, Japan.